悩み、起きてる現象の
どこに問題があるか
感情も伴って混乱してると案外わからないものです
あれこれ考えすぎて、要らない心配が増えていったり
どうしようもないことをいつまでも悩んでいたりすると
問題の根っこにに、余計なものがたくさん巻き付いて
結局何が主たる問題かわからなくなる
どうしていいかわからないと言って相談される方のほとんどは
ここで迷子になって右往左往している場合がほとんどです
人の問題であるようで
自分の問題だったり
自分の問題であるようで
人の問題だったり
その見極めがあやふやだと
次に何をどうすべきかがわからなくなっても仕方がないのです
「今考えてもどうしようもないこと」を
考えても今はどうしようもないのです
目線を切り替えて
今考える必要のないことをそぎ落とし
全体をみて問題の根底をきちんと把握して
今考えるべきこと、やるべきことを実行することから始めましょう
そうすれば物事が解決へと動き出すためのヒントをみつけられるはず!
ポジティブに考えるって
楽しく明るく元気に…
とか
もっと楽に考えようよ…
とかいうイメージもあるけど
解決へ向けて前向きに考えるということが
「ポジティブに考える」ということです
なぜなら、問題を解決、終結出来たら
それが「成長」となるから!
悩みを乗り越えたらそれが「成長」なのだから…!!
ポジティブに考えるとか
ポジティブに生きるって
日常トレーニングで誰でも出来るようになりますよ☆